2023年3月26日 (日)

桜の季節🌸

こんにちは、ピアノ講師の木幡です。

 

桜の季節🌸卒業や入学の時期ですね。

生徒さんとも、1年間の振り返りや、新しい生活に向けての明るい気持ちをお話してくださいます^ ^

 

私も新しい生徒さんとの出会いがありました✨

初めましての体験レッスン🎵

初めての場所に、初めましての大人…緊張しますよね!

ですが、皆さん、少しずつリラックスしてくださり、頑張ってくださいました *^^*

 

今回は、体験レッスン後に、ピアノを始めることを決めてくださった生徒さん✨

3

1回目のレッスン記念に写真を撮らせていただきました📷

 

にっこにこ笑顔でいらしてくださり、元気をいただいています。

これからどのような音楽を奏でてくださるのか、楽しみにしています🎶

 

 

✻✻✻✻✻

音楽にご興味がある方は、ぜひ一度ご覧ください。

https://arte-music.com

✻✻✻✻✻

 

 

 

| | コメント (0)

2022年10月25日 (火)

新しいテキストになりました✨

こんにちは。

ピアノ講師の木幡です。

 

寒さを感じるようになりましたね。

ピアノを弾く人には、「手が冷たい~💦」というお話からレッスンが始まる季節ですね(^^)

 

本日は、ピアノを始めて、1冊目のテキストが修了した生徒さんにお写真のご協力をしていただきました。

レッスンに通い始めくださり、とびきりの笑顔を見せてくれたり、時には涙してしまう時も。

こんな風に弾きたい✨

上手になりたい✨

頑張りたい✨

練習も沢山してる✨

でも、難しい💦

今週は忙しかった💦 …etc.

色々な想いがありますよね。どれも大事な想いだと思います。

 

その時々の感情が、ピアノを通して成長させてくれると信じています🌹

色々なことを感じながら、考えながら、レッスンできたらと思います。

 

Img_0751 

2冊目も楽しみにしています🎵

 

*****

体験レッスン・お問い合わせ受付中です。

ご興味がございましたらご覧ください。

https://arte-music.com

*****

| | コメント (0)

2022年6月30日 (木)

ピアノレッスンより♪

こんにちは。

ピアノ講師の木幡です。

 

梅雨明けとなり、ここ数日で暑さを感じるようになりました☀

生徒さんも「暑いー!」と言いながら、レッスン室にいらっしゃいます^ ^

 

アルテミュージックスクールは、9月に音楽発表会を行う予定です。

最近のレッスンでは、発表会にむけて曲目の確認をしていました。

日頃の生徒さんとのレッスンを通して…

「このような曲が好きかな?」、「今後のステップアップの為にはこの曲かな?」、「弾きたい曲はあるかな?」 etc…

頭の中では多くの曲がぐるぐると思い浮かび、考えては弾いてみての繰り返し。最終的には生徒さんと一緒に決めていきます♪

 

そのようなレッスンの日々、ある一人の生徒さんが通い続けて1年間になりました✨

出席カードもたくさんのシールで埋まりました✨

こちらの生徒さんも発表会にむけて練習中です(^^♪ 練習も本番の演奏も、楽しさを感じられますように。

 

Img_8706

 

*****

アルテミュージックスクールでは体験レッスンを行っております。

ご興味がございましたらぜひお問い合わせください。

https://arte-music.com/

*****

 

| | コメント (0)

2022年6月 5日 (日)

素敵な作品できました!

今日はリトミックStep1の「おにぎりつくろう」Step3の「さんかくなーに」を紹介します。

Step1の「おにぎりつくろう」です。

手遊びでおにぎりをにぎったり、音に合わせてマラカスでふりかけをかけたり、クレヨンでふりかけを描いたり…

仕上げに折り紙シールで海苔をつけて完成です。

りっぱなおにぎりが出来上がりました✨みんなとても集中していました!

Photo_20220605153701 Photo_20220605155901

Step3の「さんかくなーに」です。

△の切り紙をのりで型通り貼り付けます。

ヨット、帽子、あとの一つは何に見えるかな?

クレヨンで思い思いの絵に仕上げます。

スイミー、フープ、お化け、風船、どんどん出てくる創造力は感動もの(^^♪

Photo_20220605161101 Photo_20220605161102

自分の力で表現することができ、とても素敵な作品が出来上がりました。

リトミッククラスでは、音楽で表現力を養うことはもちろん、それ以外の色々な方法で表現力をつけていきます。

苗村庸子

***********

体験レッスンも随時受け付けております。ホームページにてお気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2022年5月20日 (金)

金曜日のピアノレッスン スタート

はじめまして。

 

4月より金曜日のピアノレッスンを担当している寺島です。

 

今日は高校3年生のSさんのレッスンについてご紹介します✨

 

彼女は受験生で勉強が大変な中、しっかり練習をしてきてくれます

今はテキストを少しお休みして、学生の間で流行っているナブナさんの「夜明けと蛍」を練習中です😌

35c6515eaf214b3b917af0dac8a36a44thumbthu

今までは、片手ずつ最後まで弾けるように一緒に頑張っていましたが、最近では両手で弾けるようになりました

後半には調号もたくさん出てきて、複雑なリズムも多いですが、毎週レベルアップした姿をみせてくれてとても嬉しいです😊

 

これからは強弱をつけたり、テンポで最後まで弾けるように、練習を頑張っていきましょう

 

金曜日はまだ空き時間がありますので、体験レッスンでお待ちしております😊

 

寺島梨湖

 

| | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

はじめまして。

4月より土曜日のリトミックStep1.2.3を担当しています苗村です。

ようやく生徒さんの緊張もとけ始めてとても良い表情を見せてくれるようになってきました。

Step2の様子です。

1652590675869

 今はお父さん、お母さんの力を借りながら、テンポや強弱の体験を中心にレッスンをしています。

集中力が続かなくて当たり前の2~3歳児さん!みんな頑張ってくれています!すごい‼

 

Step3の様子です。 

1652590716562

絵カードを使って語彙を広げながら一定のテンポを保つというレッスンをしています。「おたま」「まないた」二人ともよく知ってるなあと感心しています。

始めて一か月、生徒さんそれぞれの成長が感じられてとても楽しみな土曜日です(^^♪

**************

アルテミュージックスクールでは体験レッスンも随時受け付けております。ホームページからも受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

| | コメント (0)

日々成長✨


こんにちは。


月火水金土のピアノ講師の下里です。


今日はAちゃんのレッスンの様子をご紹介します🤏



F6e74f0f8332461b84c6833f16c7c31d


どんどん音符を読むのが早くなっていくAちゃん。今週は新しい曲の楽譜を見て、

『これは、ドのポジション!』

『これは、ソのポジションだ!』

とすぐに理解して鍵盤に手を用意して、素早い動きにとても成長を感じました


9501b8e0fe804898b3f0d08adcdcd6ff


いつも楽譜に、練習できたらチェックする所を書いて、翌週のレッスンで出来ていたら私がご褒美シールをあげるようにして、毎週練習を頑張ってくれています♪


そして、今週は楽譜を見たらAちゃんが自分で【両手】の欄をつくってチェックをしてきてくれてました、、、!!!感動、、、。


いつも自発的に練習してくれる所は、しっかり者で努力家なAちゃんの素晴らしい長所だと思います☺︎これからもこつこつ、一緒に練習がんばりましょうね


アルテミュージックスクールでは体験レッスンも随時受け付けております♪


生徒さん、ひとりひとりに合わせた音楽を楽しむレッスンを心がけております。体験レッスンの受け付け、お問い合わせは本スクールのホームページにて受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください😊


ホームページはこちらです♪

https://arte-music.com/

| | コメント (0)

2022年4月29日 (金)

ある日の水曜日

こんにちは^ ^

アルテミュージックスクール水曜日、ピアノ担当の釣田です。


ある日の水曜日


舟田先生 : こんにちは~(^-^)/

「カシャっ👀📷️✨」


SNS用にレッスンの様子を撮影してくれる舟田先生です。

写真撮影が趣味でもあり、手慣れた様子が伺えます~(*^^*)

この日はレッスンの合間に、上手く時間を合わせられたそうです。

⬇️

107c2e3d2e2b46dfbff5346f9bc2ce1e


バーナムを練習されている生徒さん。

この日、苦戦していた和音移動がついに合格🌼


「おめでとう🌼


ひとつずつ。。少しずつ。。つぎは三連符のお勉強をしましょう♪

次週のレッスンもとても楽しみです♪


| | コメント (0)

2022年3月27日 (日)

3月 ピアノレッスンのご様子

こんにちは。

ピアノ講師の木幡です。

 

あっという間に3月も終わりに近づいてきましたね。

学生の生徒さんからは、「明日から春休みだよ!」というお声を聞きました🌸

有意義な時間を過ごして、新年度ですね♬

 

本日は、レッスンのご様子をお伝えします。

 

一緒にレッスンを始めてもうすぐ2年目になる生徒さん☆

テキストの課題に並行して、もう1曲取り組んでくれています。

延期になってしまいました発表会で演奏予定の曲です。

初めは私からの候補曲の1曲でしたが、曲を聴き、「これが良い!」とすぐに決めてくれました。

 

今までに弾いてくれていた曲とは少しタイプの異なる雰囲気に加えて、3拍子感たっぷりの曲。

(3拍子の曲は、実は難しかったりします。)

少しずつレッスンで確認し、お家での練習もして、弾けるようになってくれています。

 

それでも、《ここの部分が難しい!》という2小節がありました。

音も理解できて、リズムも理解できている。頭ではわかっているけれど、弾いてみると手や身体が上手く合わないみたい。。

(こういうことはピアノを弾いていると必ずありますよね。私は自分で笑っちゃうこともあります^^;)

 

何回も何回も「あと少し!」、「こんな感じ!」という私に、頑張ってついてきてくれて、最後には弾けるように✨
生徒さんと一緒に「できたー!」と、達成感を感じる瞬間でした✨

 

Image0_20220327220501

 

何度も繰り返し弾いてみる…練習に大切なことですね。

一度でできることは中々ありません。

《少しずつできるように頑張ってみる》改めて、お伝えしていきたいことだなと思いました。

また次回のレッスンも楽しみです♪

 

*****

アルテミュージックスクールでは、随時体験レッスンを受け付けております。

ご興味のある方は是非、お問い合わせください。

*****

 

 

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

新しい目標に向かって


こんにちは。

月、水、金、土曜日レッスン担当の下里です♩

新型コロナウイルスに伴い2月の発表会は延期になってしまったのですが、生徒さんや保護者さまからは『もっと練習できるね!』というポジティブな声も沢山頂きとてもありがたく思っております♩


小学二年生のJ君は、他の習い事もやりながらピアノも毎週頑張って来てくれてます


B055f9b0de5b4344bf67ccc565488ff2


いつも元気なJ君ですが、ピアノを弾くときは真剣な表情を見せてくれます。


お家でも1人でピアノの時間を作って練習をしてきてくれているようで、大変感心させられます


毎週元気と感動をありがとうね😊


発表会まで少し時間が伸びましたが、ひとりひとりの生徒さんに合わせてまた前向きに頑張りたいと思っております♩


体験レッスンも随時受け付けております。

ぜひお気軽にホームページより、お問い合わせくださいませ(^^)


◉ホームページ・お問い合わせはこちら

https://arte-music.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e5%90%88%e3%81%9b

| | コメント (0)

2022年1月26日 (水)

2022年も宜しくお願いいたします♪

★大切なお知らせ★

猛威を奮っているコロナの影響で、

2月末開催予定の発表会は、延期が決まりました。

詳細は決まり次第、各担当講師よりお知らせいたします。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*

明けましておめでとうございます♪

アルテミュージックスクール、

火曜日レッスン担当の高橋です。

今年も楽しくレッスンをしていきましょう♪

Photo_20220126090701

さて、今日は発表会に向けて頑張っている生徒さんのご紹介です。

写真は小2のMちゃんです☆彡

ベートーヴェンのトルコ行進曲を弾きます。

Photo_20220126090801

譜読みが出来たので暗譜に挑戦しました。

とっても頑張って最後まで見ないで弾けました♪

ニコニコのMちゃんの笑顔が見れて嬉しいです^^

弾きずらい部分は、その部分を

何回も繰り返し出来るまで練習をしましょう!

必ず弾けるようになりますよ。

あとは、強弱をつけたり、テンポも上げて、

最後の仕上げをしていきましょうね☆彡

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:

体験レッスンも随時お待ちしております♬

http://www.arte-music.com/piano.html

http://www.arte-music.com/rythmique.html

| | コメント (0)

2021年12月31日 (金)

本年もご愛顧頂きありがとうございました‼️

1640958510597_20211231231001

| | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

もう12月、今年もあっという間でした♪

火曜日のピアノクラスを担当しております高橋です。

X1

早いもので12月も半ばに入り、

街はクリスマスのイルミネーションで賑わってきましたね。

アルテのお教室もクリスマスの飾りがが可愛い~と

生徒さん達に好評です♪

皆さんすぐに気が付いてくれて嬉しいです。

X2

さて、今年はどんな一年でしたでしょうか?

先生は、1年間楽しくレッスンをさせて頂きました。

皆さん、それぞれが元気にレッスンに通われて、

たくさん上達しましたね♪

「継続は力なり!」だな~とやはり思います。

来年2月には発表会も行われますね。

先生達と一緒に楽しく準備していきましょう♪

X3

↑最後にこんな写真を載せてみました。

グランドピアノの横の壁の絵と、

時々、こんな感じで身長を比べる生徒さん。

この1年で、頭の位置が絵の半分位になりました。

(1年前は頭の位置は絵の下だったのです)

どんどん成長する姿を見れるのは嬉しいものです。

あと、今年も残り僅かですが、

皆さんとお会いできるのを楽しみにしています♪

 

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

体験レッスン、随時お待ちしております♬

http://www.arte-music.com/piano.html

http://www.arte-music.com/rythmique.html

X4

| | コメント (0)

2021年10月27日 (水)

そろそろハロウィンですね🎃


こんにちは!


月、水、金、土のピアノのレッスンを担当しております。下里です(^^)


10月も後半になり、ハロウィンが近づいてきましたね🎃

教室には飾り付けがされており、生徒の皆さんとの会話もいつも以上に弾みます♪


そして今日はとてもかわいい生徒さんが来てくれました(^^)

6dd7a31222ae4c329090a62d9286b167

教室に入って手を洗うタイミングで気づいたのですが、しっぽが生えてますね!!


レッスンの前にハロウィンのイベントがあったそうです♪


ピアノに座ってもかわいかったです

63d76a019b1349f39e6b90903446244a

Hちゃんは、あと少しでピアノを始めて1年になります(^ ^)新しい曲も意欲的に頑張って取り組んでいて、あと少しでどりーむ3に進みます。


Hちゃんはいつもレッスンの後に『ピアノ楽しかった!』と言ってくれます。


私自身も、Hちゃんが楽しくピアノを弾いてくれることがすごく嬉しくて、幸せです♪


2月は初めての発表会。人前で演奏することを通して、もっとピアノが好きになってくれるといいなと思っています。


一緒に頑張りましょうね♪


現在、アルテミュージックスクールでは体験レッスンお子様も(個人レッスンは3歳~)、大人の方も随時募集お待ちしております(^^)

皆さんのペースに合わせて、楽しくレッスンができますのでお気軽にホームページよりお問い合わせ、お申し込み下さいませ♪


アルテミュージックスクール

⭐︎平間スタジオ

211-0016

神奈川県川崎市中原区田尻町10-1 平間ハイツ101

TEL:044-511-1272


◉アルテミュージックスクールのホームページはこちらです💁‍♀️

https://arte-music.com/#schoolinfo


| | コメント (0)

2021年10月21日 (木)

ピアノのレッスン

こんにちは。ピアノ講師の戸村です。今日は小学一年生のレッスンの様子をお届けします。


一年生の5月からピアノを始めたMちゃん。いつもおうちでしっかり練習をしてきてくれます。

レッスンの最初は、家でやってきたおんがくドリルの丸付けから始まります。

音の名前を書く問題は全問正解でした!


次に「リズムとソルフェージュ」のテキストを使って、リズム打ちと譜読みを1ページずつ行います。

リズム打ちでは、8分音符が速くなってしまうので均等に分けてたたくように言うと、2回目にはできるようになりました。


続いて「バーナムピアノテクニックミニブック」のテキストです。

この日はグループ579番が合格しました。

10番を少し弾いてみましたが、難しそうなので次回の宿題にしました。


最後は「ぴあのどりーむ2巻」です。こちらはあと2曲で終了!

「はずんだボール」を弾いてみましたが、左手が同じ和音を続けて弾くところで回数を間違えてしまうので、次回の宿題にしました。

そうしたらなんと、6番をやっていないことが判明、こちらも宿題になりました。


Dc7ac7869aab45d5b5da2d258b5172aeImage_20211021102001


レッスンの30分間でやることがとても多く、終わる頃にはいつもグッタリという感じのMちゃんですが、この半年で確実に成長しているのがわかります。

発表会を楽しみしています♪


アルテ・ミュージックスクールでは随時体験レッスンを行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://arte-music.com/#lessoninfo

| | コメント (0)

2021年10月20日 (水)

エレクトーンのニ短調コード進行

エレクトーンのblogです~🎃


小学5年生の彼女は今「黒い瞳の」ロシア曲よりニ短調に出てくるDm,Gm,A7のコードをレッスン中🎵

_20211020_184903

シに♭が付きますね🎵

そして以外にベース音と両手の指使いにちょっと苦戦しているけれど、良く練習してくるので宿題には、左側とベース伴奏形に変化を付けたものを出しておきました~


きっと仕上げてくれそうで次回も楽しみです(*^▽^)/★*☆♪


エレクトーンの舟田より(*^-^*)

| | コメント (0)

2021年8月30日 (月)

より音楽的に表現できるように指導しています♪

火曜日のピアノクラスを担当しております高橋です。

毎回楽しく、前向きにレッスンをさせて頂いております。

 

今日は小3の生徒さん、Yちゃんについて書かせて頂きます♪

14659730884870

Yちゃんは、当スクールのリトミック出身の生徒さんで、

ピアノの他にヴァイオリンのレッスンにも通っています。

 

2つの楽器を習うことって素晴らしいですね♪

お互いに良い影響を与え、より音楽を感じる心が育っていきます。

 

少し前にブルグミューラーのテキストに入りました。

美しいメロディーの曲が沢山ありますが、

ただ楽譜通りに弾くだけではなく、

「このメロディーはどうやって弾こうか?」と、

話し合いながら情景を思い浮かべて弾いたり、

強弱やタッチにも気をつけながら、

より音楽的に表現できるように指導しています。

 

優しい音、元気な楽しい音、小川がさらさら流れる音、

心に響くステキなメロディを奏でていきましょう♪

1465973862219614659732383735

 

 

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

体験レッスン、随時お待ちしております♬

http://www.arte-music.com/piano.html

http://www.arte-music.com/rythmique.html

| | コメント (0)

2021年8月28日 (土)

メロディ演奏

ギター&ウクレレ講師(木曜,日曜担当)の衣川です。

今回は、Kさん(小3)のレッスン風景です。

スチール弦のフォークギターを使用し、アニソンやJ-popを練習しています。
Kさんは、レッスン当初からコードの押さえがとても上手でしたが、最近は(鬼滅の刃でお馴染み)LiSAさんの炎のメロディを弾けるようになりました。
とても難しい曲ですが、頑張りましたね!
メロディを弾くのが得意なだけあって、メロディ譜面を読むのもとても速いです。
今は菅田将暉さんの曲に挑戦中。
これからもメロディ、コードを練習して色々な曲を合奏しましょう。


53c688cc715b4338a797fef63bc92dde27633a7839d84d13b8af4718042b43182f0c38c5a0a2408aa367e0984cab0628

| | コメント (0)

2021年8月26日 (木)

自分らしい音色

こんにちは。

月曜、水曜、金曜、土曜のピアノレッスンを担当している下里です。


今日は、昨日最後のレッスンだった生徒さんとのお話をしたいと思います♪


小学6年生のMちゃん、とても耳が良い子で、レッスンでは話題のJ-POPを耳コピして、自分で五線紙に楽譜を書いてみたり、得意な英語を活かして好きな洋楽を弾き語りしてみたり、毎回Mちゃんの記憶力と聴力に感銘を受けるばかりでした!!


また、レッスンでは本当に楽しんでピアノを弾いてくれていて、聴いているだけで音楽はやっぱり素敵だなあと思わせてくれる、とても素晴らしい生徒さんでした( ¨̮ )レッスンの合間のたわいのない会話も、お話してくれて嬉しかったですし、ふふっと笑えるお話も沢山あり、とても楽しかったです♪


そして昨日のレッスンの最後には、Mちゃんのレッスンを前任で担当していた角本先生とテレビ電話でお話しもしました!


レッスンの時にも角本先生に聞かせたいとたびたび言っていたので、やっと演奏も披露できました♪熊本県にいる角本先生に突然画面上で会えた驚きとうれしさとが溢れる幸せな現場になりました


舟田先生に最後に3人で写真を撮っていただきました♪


1dfe0780a9304d95a217b1799acbe119


生徒のみなさん、ひとりひとりにその子らしい特別な音色があり、それはとても興味深く、自分らしい音色があるのは素敵な事と最近良く思います。


角本先生もおっしゃってましたが、Mちゃんは明るく周りの人を元気にしてくれる素敵な音色の持ち主です(^^)そんなMちゃんの良さを、これからも忘れずにのびのびピアノを弾いてくれると嬉しいです♪


小学生6年生になって、今まで以上にお勉強が大変になるかと思いますが、また会える日を楽しみに先生も自分らしい演奏を大切にしていきたいと思います。


また新しい生徒さんとの出会いを楽しみにしております♪


コロナ禍でも、お家で楽しめるピアノは心の癒しや脳のトレーニングにもなり、とてもおすすめです(^^)


アルテミュージックでは、生徒さんが変わるたびにアルコール消毒、換気をするなど、徹底した感染対策のもとレッスンを行っております。


ピアノの体験レッスンは随時無料で行っておりますので、少しでも気になられている方はぜひお気軽にホームページよりお問い合わせくださいませ♪


また、お電話でも体験レッスンは受け付けておりますが、レッスン中なことが多いため円滑にご対応できない場合がございます。ご了承くださいませ。


ご連絡心よりお待ちしております(^ ^)


アルテミュージックスタジオ


211-0014 神奈川県川崎市中原区田尻町10 平間ハイツ 1 アルテミュージックスタジオ




| | コメント (0)

2021年8月10日 (火)

リトミック0歳児クラス

こんにちは。リトミック講師の戸村です。

今日は0歳クラスのレッスンがありました。

生徒さんは現在、生後11ヶ月のHちゃん1人です。

最初は「おへんじできるかな?」のお歌に合わせて「はーい」と手を挙げました。


0a0f2bfebb7845c7be67c7d2c5715599


次は手遊び「ひらひらひら」をお母さんとやってみましたが、Hちゃんは手の動きをよく見ていました。


いないいないばあの本を読んだあとは、スカーフでいないいないばあをしました。

まだ自分ではできないのでお母さんに手伝ってもらいます。


B2e3ca916e564ed8a32501ed2522e1da


最後に先生が「月の光」をピアノで弾いたら、気持ちよさそうに眠ってしまいました。


D30e1f764b524fd9856fbe40a993da99

このように0歳クラスでは、目や耳や身体全体を使って、親子で楽しめる様々な活動を行っています。

体験レッスンも随時受け付けていますので、お申し込みをお待ちしております!

https://www.arte-music.com/rythmique.html

| | コメント (0)

«ピアノを楽しもう~♪