小学生のためのリトミック講習
日曜日は、久々に朝から中華保育園で神奈川第一支局の講座に参加してきました。
アルテからは、田島先生も参加しましたが、数ヶ月ぶりに会う仲間との再会、支局スタッフとも一緒にリトミックができたのは楽しかったです。
私は村中先生としばらくの間、一緒にさせていただきラッキーでしたが、ちょっと緊張もあり
即時反応力を試すには、これは慣れなんでしょうかね~
それから表現力柔軟にこなすのは簡単のようで、難しい。。。
普段、音楽のレッスンや演奏をしているからってすぐできるものではありませんからね。
素敵に演奏しながらの向井先生の問題の出し方は素晴らしいですね。これぞリトミック
基礎リズム~リトミック研究センター編は面白かったし
ただ中華の太鼓練習がそばで聞こえるので聞き取るのがいつも大変ですが、これも集中力の特訓になるのでしょうか
さて、講座のあとのお楽しみ中華街ランチは。。。あーあ雨降ってきたー
天気予報では雨って言ってなかったのになぁ
梅雨なんだから仕方がないけど、サンダル履いて行ったせいでもうベチョベチョ
さすが横浜中華街です。雨でもたくさんの人でにぎわっていました。
ちょっと歩いたけど、仲間が連れて行ってくれた市場通りの酔楼というところ
土、日は高いようですが、横浜開港記念とかで12品セット980円なかなか美味
頑張ったあとは美味しいもの食べなきゃね
コラーゲンと辛いマーボー豆腐はあまり食べられなかったけど
また行きたいと思います
帰りは発表会の記念品注文と支払いに、新しくなった川崎BEへ立ち寄り、以前とまったく違ってる店並びにキョロキョロしてしまいました。しばらくラゾーナばかり行っていたので。
明日は発表会のプログラムが届く予定です。今週金曜日には、教室待合い室に冷房が入りますよ。防音室に穴をあけないように工事します。
数年前までは、ここはなくても大丈夫だったのに今では、やっぱり無理みたいで。。。
リトミックを始めてからはここで待つ方が増えたのもありますね。
ここでいつも待っているレスナー関係者様、これで涼しくなります 舟田
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント