« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月31日 (木)

5歳クラス最後のレッスン

リトミック5歳クラス最後のレッスン。『おさんぽノート』の残っていたページを一生懸命仕上げているところです

Kif_2248_3

ここでは簡単なリズムにのせる作曲をしています。「このメロディのあとは何の音がいい?」の質問に、元気良く答えてくれる子に、黙ってもくもくと書く子、色んな子がいていいと思います

音符や自分の名前、今日の日付。。。枠の中にもこの時期になると、だいぶ書けるようになってきます

子供達が日々成長していく中で、少しずつでも音楽を通して教えていけるのは大切な事でもあり、とてもやりがいがあります。

なので、リトミックをしながら教える事がとても良いのです

この子達は4月からピアノレッスンになりますが、音もリズムも基礎をしっかり叩き込んできたから飲み込みが早いはず

  5歳の『おさんぽノート』よりさくらのページ

Kif_2249_2 Kif_2252_2

1年間頑張ったので『終了証』をお渡ししました

これからも元気で明るく、何でも積極的に頑張れる人になって下さいね

お母様達も本当に、いつもご理解をありがとうございました   舟田

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月で最後の4歳クラス

今月11日のあの大地震から、もう3週間が過ぎるのですね。

誰も経験したことのないレベルの大地震や災害、毎日テレビやニュースを見ながら、復興も長引きそうで毎日不安でした。私も宮城に親戚がいて非難していたり、栃木には妹夫婦や甥姪もいるので、心配で様子をうかがったりしています。

なんとか皆で協力しあいながら頑張って前進していきたいですね私も半澤先生と加藤先生のブログと同じ気持ちです

先月、今月は体験レッスンが一番多い時期でした。新聞折込紙にも掲載していたのでたくさん体験レッスンに来ていただきました。地震後はキャンセルもありましたが、また少しずつ体験と入会予約が入ってきたところです。

計画停電が実行された分の補講レッスンは、私達講師が休日返上して頑張っています

Kif_2244

さて、不安定な毎日の中でしたが、今月で最後になるリトミッククラスの写真を載せます。

これはリトミック4歳クラスのおさんぽノート今月の『ひな祭り』

モンテッソーリを取り入れてあり、縫いさしもちゃんとできていますね

先月は発表会もみんなで頑張ったしね

このクラスは3人でしたが、生徒さんの都合で来月からの5歳クラスは火曜日と土曜日にわかれます。

でも、都合が合えばまた一緒にやりましょうと約束したし、またまた元気にいこう

子供達にはいつも元気をもらえます。4月からまた会えるのを楽しみにしていますね

舟田

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

3歳児クラス♪

3歳児クラス♪

こんにちは。
ピアノ&リトミック講師の加藤です。
今年度リトミックもついに終了、4月からは新クラスでのレッスンが始まります。
こちらの写真は、
いつも元気いっぱい&思いやりの心を忘れない
土曜日3歳児クラスだった3名です。
女の子2人は、ワイワイ盛り上がる仲良しさん。
男の子はつい最近カムバックしこちらのクラスへ!
最初はやや緊張気味だったものの、最後のレッスンではすっかり打ち解けた様子。
応援しあいながら頑張りました。
今年に入ってからは
生徒同士がお互い指示を出し合って動けるようになり
もう先生の合図が必要ないほど成長しました!
すごいね!集中力も高まった!
4歳児クラスからは舟田先生にバトンタッチです。
もっともっと成長したみんなに会えるのを楽しみにしています。
さて、
先日半澤先生も書かれていましたが、
この度の東北地方太平洋沖地震では
想像を絶する甚大な被害に驚くばかりでした。
被災者の皆様にお見舞いを申し上げるとともに、
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
音楽の力。きっと必要な時があります。
私たち指導者・音楽家に出来ることは、
微力でも、心を揺さぶるような音楽を聴き手に届けること。
そして、その音楽を奏でる力を育てていくこと。
一番身近な生徒達に、音楽の持つ力を知ってもらうこと。
復興までは長い道のりですが、
今は、少しずつ、自分に出来ることから。
アルテミュージックスクールの講師達も一丸となって、
未曾有の事態を乗り越え
新オープンしたスタジオとともにお教室を盛り上げていく所存です!
ピアノ・リトミックetc・・・
無料体験受け付け中♪
どしどしご応募下さい。
桜も芽吹き始め、春はすぐそこ。
皆様体調には十分留意の上、
新年度も元気にレッスンに来て下さいね。
加藤咲絵
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

こんなときだから!

リトミック&ピアノ講師の半澤です。

みなさん毎日笑顔で過ごせておりますか?

この間の震災は本当に壊滅的で悲劇的な出来事で

今もなお不自由な生活を送っている方々が沢山いると思うと

とても胸がくるしくなります。

でも、ニュースばかりみて涙をしているばかりでは何も解決しませんね。

元気に生きている私達がまず笑顔にならないと!

わたくし親戚がみな宮城にいるもので不安な毎日ですが、

そうしっかりと思うこのごろであります。

避難所にいるおばあちゃんたちがテレビカメラの前でこう言ってました。

夜寝る前はみんなで歌をうたって多少おなかがすいていても暗い夜を明るく過ごせていますよ♪

音楽の力ってこういうときもパワーになるんだなって、じ~んときてしまいました。

最近では電気を大切にしたりと、無駄な買い物はやめたり、

チャリティーライブに参加したりとわたしでも出来ることをみつけて

なにか為になることを模索しながら過ごしております。

もちろん教室の先生方も同じでして、

停電でレッスンが出来なかったりスケジュールやりくりが大変ですが、

東北の人を思うとがんばらなくてはと電気を大切にしながら

しっかりと音楽を教えております!

日本がひとつになっている、こんなときだからこそ、前向きにゆきたいですね。

音楽を教えられることを幸せにおもいながら今日も明日も

バリバリとビシバシと笑

レッスンしますのでみんなもがんばりましょう♪

Ayumi Hanzawa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

リトミック発表会オープニング演奏

2月20日(日)に行われたリトミック発表会は、一人の欠席者もなく無事に終わることができました。

インフルエンザ等、講師やお母様方もとても気を使われていたと思いますが、元気に発表出来ました。

写真もそろそろ出来上がってきたので、これから載せたいと思います。

こちらに写っているのは、オープニングの講師演奏中に私が撮ったもの。今回、3歳児クラスを担当してくれた加藤先生にピアノ演奏、そして教室に新たに加わった大鳥居先生にフルート演奏をお願いしました。

子供が大好きな大鳥居先生のフルートレッスンは、新スタジオにて月曜日です。

一度、無料体験をしてみて下さいね

Kif_2240_2

ディズニーソングメドレーを演奏していただきましたが、いかがだったでしょう?

アルテではリトミック発表会でも先生達に活躍してもらい、子供達にも来ていただいた父兄やお友達にも、生演奏をどんどんお見せするようにしています。

せっかくの機会なので是非、素敵な演奏を観賞していって下さいね。

現在、教室では新スタジオにてリトミック体験会をおこなっております。

4月生を募集中ですが、新4歳児クラスの場合は今月から早めの3歳までの復習レッスンも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせ下さい

舟田

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »