« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月28日 (金)

クラフト大好き♡

こんにちは!リトミック講師の遠藤です。

リトミック発表会まで約1か月と2週間!

今までのレッスンでやってきたことや、新しく挑戦すること、

しっかりと思い出して覚えながら、楽しく過ごして行きましょう


その前に、子どもたちが楽しみにしているイベントがありますね・・・
!Merry Christmas!

Step2クラスの生徒さんが、クラフトの宿題をやってきてくれました!

2


各Stepの教材となっている、おさんぽのーと。後ろの方には、季節ごとのクラフトがあります。

今回はクリスマス。

お母さんと一緒に、はさみとのりを使って貼り、ツリーの飾りつけを楽しんだ様子です。

ビーズの活動や、シール貼り、カード合わせなど、指先を使った細かい活動が大好きなMくん

2分音符で歩くのは難しいのですが、とても上手にできるようになりました!


遠藤

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月23日 (日)

小学生の流行り!?

ピアノ&リトミック講師の半澤です♩

最近、子供達の間でこれが流行っているようです。





かわいいな〜、先生もほしいな〜、、
なんてぽろっと言ったことを覚えていてくれて、
子供が私の好きな色で作ってきてくれました!!



たまきちゃんありがとう^ ^

この前も年長さんの生徒が

「ブレスレット作るやつ、私もほしいんだ、でも買ってもらえないから、先生からもお母さんに頼んでもらえないかな。。」

なんて謎のお願いをされたりもしました笑


子供達と触れ合っていると、流行りのものや、流行りの音楽や、色々と意見交換ができて楽しいものです。


さてさてアルテミュージックスクールでは秋の入会金無料キャンペーンは11月末まで行っております。



今週も引き続き、体験レッスン等、お気軽にお問い合わせ下さいませ♩


お待ちしています!


Hanzawa Ayumi♩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月10日 (月)

つるみ夢広場

ピアノ&リトミック講師の半澤です!

先週、鶴見にある大本山総持寺にて演奏してきました♩




鶴見室内管弦楽団のピアノ伴奏をしてきました。

青空の下、とても気持ちが良かったです。

クラシック音楽ではありましたが、見ての通り野外での演奏だったので、、
普段バンドのリハスタジオでフル活用しているNordの88鍵を大粗堂の前まで持ち込みました。




重かった。。


私のとってもお気に入りのNordです♩

もう少し軽めのをもう一台野外ライブ用に持っています^ ^


普段はレッスンをしていますが、休日はこのように演奏活動をしています♩


アルテミュージックスクール発表会での講師演奏で今年は登場するかもしれません!?


また来週から発表会に向けてレッスンがんばっていきましょう!!

Hanzawa Ayumi♩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 4日 (火)

ハロウィン

ピアノ&リトミック講師の半澤です♩

だんだんと寒くなってきましたね。
スーパーに並ぶ秋の野菜や果物、木々の紅葉。
お店に並ぶ新作のコート。
段々と冬の到来を感じられるようになってきました。

風邪などこじらせてませんか??
私ごとですが、先生たるもの健康第一!!
ということで、最近では玄米やらスムージーやら運動やら。
風邪をひかない体力作りということで、健康的な生活を心掛けています^ ^

たまにげほげほしている子供達の風邪を
もらわいように。。
これで跳ね除けちゃいます!!

さてさて、秋といえば、先月末。
ハロウィンイベントが川崎では開催されていたようですね。
日本最大のハロウィンイベントが、川崎の街で
毎年行われているようです。

数日過ぎてしまいましたが、
楽しい日を過ごせましたか??

私が子供の頃は今よりも根付いてなかった風習の様に思えますが、今では子供達が集まるような楽しいイベントも地域などで開催されるようになりましたね。

そんな土曜日の、朝、レッスンの後、午後からハロウィンのお祭りに行くんだと、とってもかわいい格好をしてきてくれたゆうたくん!





レッスンもかっこよく捗りました。

ちなみに女の子はやっぱりエルサの仮装が人気だったようです。

いまは2月の発表会に向けて、生徒のみんなピアノのレッスンを頑張っているところです!

いつもよりレベルアップした曲をさらうのは
難しいけど、意欲のある子がとても多く、
大成功の予感!?

一緒に頑張りましょうね!!



Hanzawa Ayumi♩

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »