ヴァイオリンの楽譜
こんにちは。月曜ヴァイオリンの森口です。
久しぶりの投稿になってしまいました
毎日暑いですね。レッスンに来る生徒さんが途中で倒れてしまわないかと心配です。みなさん熱中症にはご注意ください
さて、涼しいレッスンルームで写真を撮りました。
奏者から見たヴァイオリンの楽譜です。書き込みがあるので楽器で隠しました。。。
ヴァイオリンはピアノのように低い音は出ませんので、使われるのはト音記号だけです。
でも私のレッスンではト音記号をクリアしたら、ヘ音記号も読めるように、勉強することにしています。
ヴァイオリンは一人で弾くことよりも、ピアノやチェロ、管楽器などの他の楽器と一緒に弾くことが多いからです。他の人がどんな音を弾いているのか、どんなふうに演奏するのか、楽譜を見て確認しながら、相談しながら…。
覚えて慣れるまでは大変ですが、アンサンブルの楽しみが広がる勉強です
最近はお仕事をリタイアした後の楽しみや、子供の手が離れたから、仕事帰りの時間に、ということで楽器を習いに来られる大人の方が増えています。
学生のころやっていたギターやフルートのこと、子供の頃に習っていたピアノ、あこがれていたけど習えなかった楽器についてなど、楽しいお話をいろいろと伺うことができます。
アンサンブルの楽しさは、楽譜を読むことももちろんですが、心配りや駆け引きができる大人になってより大きいのではないかと思っています
ヴァイオリン 森口
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント