« 第11回リトミック発表会/その③ | トップページ | もちつきぺったん »

2018年1月19日 (金)

第11回リトミック発表会/その④

アルテのリトミック発表会では、オープニングに必ず講師によるピアノ&ヴァイオリン演奏を聴いていただくようにしています。

音楽教室なので、子供たちと観客の皆様には是非この機会に生演奏で素晴らしい音楽を聴いて頂きたいと思っています。リトミックを習っている生徒さんの中にはピアノ、ヴァイオリンも習っていたり、これから希望している生徒さんもいますね

Cimg0304

写真下はリトミック発表中に他講師に撮影してもらったものです

リトミック中は子供たちをしっかりと確認しながら、先生は立って弾くこともあり、ピンマイクで出演者と観客にその場を盛り上げつつ、しっかりリトミックの説明もして話しかけながら頑張ります

先生もリズム感は勿論、アレンジ力、演奏力、即興力、初見力、諸々と時間をかけて演奏力に磨きをかけていきます私たち講師にとってもやりがいがあり、リトミックは脳力と感性が磨かれ心身ともに健康でいられると思っています

Cimg0375

今回Step5では、クラシック曲目もいくつか取り入れました

なので特別にヴァイオリンをピアノ演奏に加えたリトミックにしてみました

子供たちもとても嬉しそうで、眼を輝かせてしっかり集中できたと思います。

お遊戯とリトミックは違うので、即時反応力に音楽力を交えたリトミックも表現できました

Cimg0444

私たちももっともっと努力を惜しまず、可愛い子供たちにいいリトミックと音楽教育を指導させていただきます

これからも、リトミック研究センター認定教室/アルテミュージックスクールのリトミックをどうぞ宜しくお願いいたします

舟田

|

« 第11回リトミック発表会/その③ | トップページ | もちつきぺったん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第11回リトミック発表会/その④:

« 第11回リトミック発表会/その③ | トップページ | もちつきぺったん »