« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月21日 (月)

新年度レッスン(STEP1)

こんにちは!

リトミック担当の玉城です。
新年度が始まり数回が経ちましたが、生徒の皆さま少しづつ新しいクラスに慣れてきましたでしょうか?

今日は、土曜ステップ1クラスをご紹介致します。
4月より入会のステップ1です。始まって5回目のレッスン、これから1年の成長がとても楽しみです。

今回は、教具の「つみき」あそびをしました。






触ってみたり、持ってみたり、音を出してみたり、高く積み上げたり、繋げたり、、、

つみきだけでたくさんの動作や形づくりができます。

前日のレッスンでは、初めて高く積み上げることが出来たお友達やより高く積み上げられたお友達が見受けられました!
指先のコントロール、バランスがしっかりしてきた証拠ですね







今後は、つみきを何かに″見立てる″内容に入っていきます。

想像したことを表現する。がリトミックではとても大切です。



これからの成長が楽しみです。






玉城

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月13日 (日)

ソルフェージュの本♪

こんにちは、続けて舟田です。

この前までリトミックとプラスピアノのレッスンをしていた、すずちゃんについてblogに投稿します。

Img_20180418_171347

数年前に九州から引っ越してきたすずちゃんは、リトミック研究センター福岡支局の方でリトミックレッスンに行っていた生徒さん。
数あるリトミック教室がある中で、リト研のリトミックを気に入っていてアルテからは5駅程ある溝の口駅方面から平間のアルテミュージックスクール迄通って来ています。

小学生になりピアノのレッスンになりましたが、リトミックの時使用していた「ソルフェージュ1」が少し残ったページがあるので、ピアノレッスンで続けているところをパチリ~📷真剣に取り組んでいますね。

この教材はリトミック研究センターで出しているので、内容にリトミック的要素とソルフェージュがしっかり入っている優れものなんです。

すずちゃんは大好きなリト研の黄色いバッグをそのまま継続して持ってきます。そして、レッスン終了後にいつもの「さよなら~♪」を歌って、先生と手と手で「タッチー!」を必ずしてから帰ります。

リトミックでたくさんのリズム遊びをしてきたので今度はそれを応用したソルフェージュレッスンをどんどん取り入れたレッスンをしていきたいと思います。

アルテのキャッチコピー、『音楽をもっと楽しみましょう』ですね(*゚ー^)

Img_20180418_171532_2


舟田(*^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リズム遊びカード/3拍子♪

こんにちは、舟田です。

5月に入りゴールデンウィークも終わって、少しずつ新生活に慣れてくる頃ですね。
リトミックに来ている子供達も、いつもと変わらない笑顔で始まりの歌♪を元気に歌ってくれるので、いい雰囲気の中でレッスンが始められます。

STEP5クラスでは、2拍子の復習もしっかり出来るようになっていて、今週から3拍子のリズム遊びカードを取り入れました。

Img_20180512_154136

最初は4分音符を3つ、次は8分音符を叩いてみたり、ピアノで弾いたものをよく聞いて何個入るかなー?と、みんなで一緒に考えながら集中していきます。
初めてだから全員の答えがバラバラだけど、みんなで真剣に考えていくと少しずつ慣れてきます。

今まで2拍子をしっかりリズム遊びしているから、最後は6個のカードを入れながら「そうか❗」とにっこり。

この次はまた違うリズムカードを使って、遊んでいきます。
これはリズムを理論的に理解させていくための教具の一つですが、少しずつ数がわかっていき、音楽のリズムも理解できるようなレッスンをしていきます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »